リアルラック:ゼロ

低スペックな30代無職の転職活動

転職活動でやる気が出ない時は映画を見よう

転職活動はすごく疲れます。

転職エージェントを使うことで応募などの手間は多少軽減できますが、物理的にと言うよりは精神的に疲れます。

どんな仕事がいいか何をやりたいか何ができるか等など、考え始めると分からなくなってしまい、結果やる気が出なくなってしまう事がよくあります。

一つ悩みがあるとそれに引きずられて他の事もやる気が出なくなってしまったりと、シングルタスクな私はいつもこんな感じで、何もやる気が出なくなり、実際に何もせずにぼ~っと過ごしてしまう事がよくあります。

f:id:koura392:20190302054140p:plain

そんな時私は色々考えるのはやめて映画を見る事にしました。映画と言っても映画館に行くわけではなく、旧作の映画をAmazonPrimeの会員特典で見るだけなのでお金はほぼ掛かってません。

最近見た中で、これを見るとちょっとやる気が出るかもと思った作品を紹介します。

※ネタバレを含む内容になるのでご注意ください。

ちなみに私が語るポイントは映画全体の本筋とは直接関係ないかもしれません。あくまでちょっとやる気が出たと思ったポイントがあるという感じです。

続きを読む

【就職・転職】低スペック30代無職からの派遣について

無職のおじさん(私)は以前派遣社員として働いていました。

そう、低スペックな30代の派遣のおじさんです。

今回は正社員への道はひとまず置いておいて、派遣について書いていきます。

 

無職期間が長くなりすぎて正社員とか受かる気がしない、とりあえず社会復帰しよう、むしろ稼げるなら派遣でもいいや、そう思っている方いませんか?そんな方はちょっと読んでいってください。

f:id:koura392:20190227060619p:plain

 

派遣社員とは?

ここでは私の経験に基づいた情報を書いていきます。

すべての派遣に当てはまる話ではありませんが参考までに。IT企業の話です。

昇給・賞与がない?

基本的にはありません。

派遣元に自分で交渉することで時給を上げる事はできなくはないです。派遣元企業の人間から時給をあげるなんて話はしてきません。

賞与も普通はありません。たまに貰える企業がある様な話を聞きますが極一部でしょう。

交通費が出ない?

これは派遣先企業によりますが半々程度でしょうか。よく求人を見ましょう。

責任がない?

普通に責任はあります。客先にも一人で行きますよ?

ただ、重要な部分の仕事は社員しかやらないなど、仕事の範囲の違いにより責任も違ってくるといった所でしょうか。

私が働いていた企業ではプロジェクトリーダーを派遣でやっている人もいました。(プロジェクトマネージャーは社員)

これは派遣がやる仕事なのか?と疑問に思う事も結構あったりしましたが。

時間的な自由がきく?

これも企業によりけりだと思いますが、私が働いていた企業は残業が月40~80時間ありましたし、休日や夜間の業務もたまにありました。帰って寝るだけの生活です。

働く前によく確認しましょう。

 

 派遣として働くにはどうすしたらいいのか?

 私が知っている派遣として働く方法は2通りあります。

1つ目は、とりあえず派遣会社に登録する方法です。

(というか2つ目も結局は派遣会社に登録することになるのですが。)

派遣会社の大手と言うと、リクルートスタッフィングパソナ、パーソルあたりでしょうか。大手の方が扱っている求人数が多いです。

利用を始めるには、WEBから登録をして近くの支店に面談に行くという流れですね。

会社によっては、支店に行かずに電話だけで登録完了まで行える所もあります。

面談に行った場合は、そこでどういう感じの仕事が希望かを伝え、紹介をして貰える場合もありますし、登録した先のWEBサイトから自身で検索をする場合もあります。

ただ、こちらの方法をとる方はあまりいないと思います。

 

2つ目は、派遣の求人を探して応募をする方法

大半の方はこちらの方法をとっていると思っているのですがどうでしょう。

では派遣の求人をどこで探すのか?ですが、私が以前見ていたのは下記の2つです。

派遣の仕事を探すなら、エン派遣

仕事探し | Indeed (インディード)

転職なら【DODA】

エン派遣は名前の通り派遣の求人サイト、indeedは派遣だけというわけではありませんが、いろんなサイトの求人を拾ってきてくれるので(エン派遣も含まれる)良さそうな求人を探していたら派遣だった、みたいな感じで利用してました。

派遣の求人と言うのは、結局どこかしらの派遣事業をしている会社に登録する必要があるので、エン派遣のサイトに登録したとしても、そこで見つけた求人を出している派遣会社にもう一度登録する必要が出てきます。面倒ですけど仕方ないですね。

 

やりたい事があまりなく、とりあえず派遣で働こうと思っている場合は1つ目

やりたい事が決まっているなら2つ目の方法になるかなと思います。

 

 低スペックでも派遣の仕事に就けるのか?

 今日の本題ですが、派遣なら低スペックな30代でも仕事に就けるのか?

答えは「YES」です。

ですが、派遣と言っても仕事内容は上から下まで千差万別です。

おそらく誰でも仕事に就けると思うのは結局IT関連の仕事になります。

私自身、IT関連企業で派遣やっていましたので。

「未経験」「ブランクOK」「30代活躍中」とあるものを探しましょう。

今はどんな職場に行っても使うのは結局パソコンです。

パソコンが普通に使える人であれば最低条件はクリアしているでしょう。

あとはネットワークの基礎的な事、IPとかサブネットマスクとかpingくらい知っていればもっと良いですね。ITパスポートとか持ってたら余裕なのでは?持ってないけど。

これで貴方もIT土方デビューです。(ちょっと使い方間違ってます)

 

また時給に関しては、都内であれば未経験でも1500円~余裕であります。

最低賃金が私が学生の頃からするとだいぶ上がっているので、このくらいが普通と思った方がいいかもしれません。まぁ物価も上がってますし。

自分はスキルがないから…なんて思って1200円とかの求人には手を出さない方がいいです。上で書きましたが時給なんてそうそう上げてもらえる物ではありません。

 

派遣社員の未来は?

なんでも良いからとりあえずであれば、先ほど書いたIT系のお仕事を探すのが仕事に就ける確率が高いと思います。

一応、ヘルプデスクであれば、そのまま60歳くらいまでは働くことが可能です。IT業界は辞める人が圧倒的に多いので、余程の問題を起こさない限りは辞めさせられることはないと思います。私が居た場所は職場の高齢化が進む一方でした。

 

また、派遣には紹介予定派遣というものがあります。

求人を詳しく見ると、正社員登用前提、正社員登用あり、契約社員登用あり、などの記載がされています。契約社員は論外として、この正社員登用ありの派遣を受け、そのまま正社員をめざすのが低スペックにとっては良いルートなんじゃないかと思っています。紹介予定を条件に加えると求人数がものすごく減ってしまうのが難点です。

尚、絶対に正社員になれるわけではなく「過去になった人がいる」程度でもこの記載がされていることがありますので過信してはいけません。

 

きちんとキャリアアップを考えて、仕事を探して行くのが一番ではありますが、低スペック30代にとってそれは難しい所です。

いっそのこと事職業訓練を受けに行くのもありだと考えています。

 

2019年限定?おすすめの派遣のお仕事

 上でIT系の派遣が誰でもなれると書きました。

その中でも個人的に熱い仕事があるのでちょっとおすすめしておきます。

これは自作PCを作っている様な人に特におすすめ

キーワードは「PCキッティング」です。

PCキッティングとは

必要なアプリケーションのインストールや社内ネットワークへの接続など、ユーザがすぐに利用できる状態にすること。

なぜこれが2019年限定でおすすめなのかと言えば

Windows7のサポートが2020年の1月14日で終了するため、多くの企業がサポート終了までにWindows10へ移行する必要があり、その駆け込み需要があるからです。

キッティング作業は人手が必要なのでそれなりに募集があるのではないかと思います。

 

 そう思って検索してみたけど、あんまりないですね。

大体は普通にサポートデスク+キッティングと書かれている求人で、この場合だと普通に社内SE募集の求人だと思われます。社内SEだと多少経験がないと難しいです。

もしWin10入れ替えに伴う募集があれば挑戦してみてはいかがでしょう。

 

最後に

現在無職の私が派遣について書いても何か説得力に欠けますが、ちょっとでも参考になればと思います。

20台だったら派遣でも全然よかったんだけどなぁ~なんて思ったりもしますが、もはや手遅れですね。

派遣について書きましたが、派遣がいいというこだわりがない限り、普通に正社員を目指して転職エージェントなどに登録した方がいいと思います。

 

と言う事で、就活(転職)頑張ろう!

【家電】一人暮らし用でベストな炊飯器を考える

最近、炊飯器を買い替えました。

買い替えるにあたり考えたポイントと買い替えてから思った事を書き残します。

これから一人暮らしを始める人、私と同じように買い替えを検討している人は、一つの意見として見て頂ければと思います。

 

検討したポイント

まず私が今回一人暮らし用の炊飯器を買うにあたり考えた点は

  • IH タイプ
  • 容量は 3合炊き 以下
  • 値段が 1万円前後 である事

上記3点です。

これにもう一つ加えるならば、象印タイガーのどちらかと言う事でしょうか。

(メーカーは完全に個人的な好みの問題です)

 

このポイントについて個人的見解を述べます。

・IHタイプ

以前使っていた炊飯器がマイコンだったからというくだらない理由です。

一般的に炊飯器にはマイコン、IH、圧力IHの3タイプがありますが、炊きあがりの美味しさも マイコン < IH < 圧力IH であると謳われています。

なので単純にIHにしたらおいしくなるのか?という思いも込めてIHにしました。

圧力IHは後述の値段的に除外です。

 ・容量が3合以下

一人暮らしである以上5合もいらないという考えです。

また、3合炊より5合炊きの方がサイズが大きくなるので、当然のことながら

キッチンの空きスペースを考慮する必要があります。

・1万円前後

 コスパ重視、長く使う家電なのでお金をかけてもいい部分ではあると思います。

しかし、そこまで自炊をしないのであまり重要ではないと私は考えています。

そんなにお金はかけたくないので1万円前後としました。

ちなみに3合炊きより5合炊きの方が安い場合もあります。

 

 上記の条件で探し、私が実際に買ったのは 象印の3合炊きIHジャー です。 

このNP-GH05と言うのを買ったのですが、リンクを見て頂ければアレ?と思ったでしょう。この炊飯器(2019/2時点では)値段が1万5千円くらいします。

自分で言っておいて何ですが、条件に当てはまってないじゃないか!と。

というのも、実は私が炊飯器を買ったのは改装セールをしていたスーパーで店頭在庫品が30%OFFになっていました。(展示品です。おすすめはできない)

そんな偶然があり、税込み1万1千円程度で購入することができたのです。

ちなみにNP-GH05は型落ちで、機能を追加したNP-GJ05が現行品です。

 

マイコンよりIHの方が良いのか?

 マイコンよりIHの方がおいしいと一般的には謳われていますが、実際にはどうなのか。

マイコンからIHにアップグレードした我が家のご飯はおいしくなるのか。

比較対象となるのは以前使用していた10年以上前のマイコン炊飯器です。

 

さて、新しい炊飯器で私が実際にご飯を炊いて食べた感想ですが

「別に変らないな」でした。

 あれですね、期待しすぎたせいで小さい変化に気づけないだけかも知れません。

 

でも炊飯器が新しくなって良かったこともありました。

  • 早炊き機能がある事
  • 長時間保温ができる事

この2点は炊飯器を買い替えてよかったなと思える点です。

でもこの2点はIHだからと言うわけではなく、新しい炊飯器だからです。

 

ごはんのおいしさが大差なくてほかの機能は最近のマイコンにもついている

つまり…マイコン炊飯器でよかったのではないか?

ついでに言うと

という点もプラスです。

 

以上の事から、私個人の意見としては

一人暮らしで料理頻度低いならマイコンで良い です。

広いキッチンがあったり、3合以上食べると言う人には当てはまりませんが。

 

 良さそうなマイコン炊飯器

そんな事もありマイコンの炊飯器を調べていた中でこれ良さそうだなと思ったものを3つほどメモがてら記載しておきます。

すべて2019/2/23時点で現行品です。

 

1つ目、タイガー魔法瓶 炊飯器 JAJ-A552(PB)

タイガーのマイコン炊飯器です。

炊飯器の上部にクッキングプレートを乗せて同時に調理ができる事がポイント。

ご飯を炊きつつレトルトカレーを同時に温める事ができるのが便利そう!

もちろんレトルトを温める以外も可能で、レシピ本もついている様です。

・3合炊き

・全面加熱(ふた・側面・底)

・幅×奥行×高さ(cm):21.9 × 27.3 × 19.1

・カラー:ホワイト、ピンク、アイスミント

・価格帯:¥6,112~¥14,800 (2019/2/23 価格com調べ)

 

 2つ目、タイガー魔法瓶 炊飯器 JBU-A551

タイガーのマイコン炊飯器、上のJAJ-A552とほぼ同じです。

仕様的には若干こちらの方が上位だと思いますが、そこまで違いはないです。

操作パネルが上部にあることと見た目もシンプルで良いです。

・3合炊き

・全面加熱(ふた・側面・底)

・幅×奥行×高さ(cm):23.3 × 28.3 × 20.2

・カラー:ホワイト

・価格帯:¥7,580~¥14,904(2019/2/23 価格com調べ)

 

 3つ目、象印 小容量マイコン炊飯ジャー 極め炊き NL-BC05

象印マイコン炊飯器

「豪熱沸とう」という炊く時の火力が高い事が売りのようです。

あとは特に目立った違いはないですね、タイガーよりも象印派だと言う方は是非!

・3合炊き

・全面加熱(ふた・側面・底)

・幅×奥行×高さ(cm):23.5 × 32.5 × 19.5

・カラー:ホワイト、ブラウン

・価格帯:¥8,780~¥13,824(2019/2/23 価格com調べ)

 

この3つから今選ぶなら2番目のJBU-A551ですね、見た目もいいし、何よりタイガーのクッキングプレートが便利そう。

 

最後に

昔は「マイコンは底面からしか温めないので炊きムラができ良くない」見たいに言われていた気がします。ですが、今回調べた3製品はすべて全面加熱となっているので、昔と比べマイコンという所はそこまで気にしなくていいのでは?と思っています。

 

さて、色々書いてきましたが、結局のところ新米が一番おいしいです。

炊飯器も大事ですが良いお米を買いましょう。

 

それよりも個人的にはもち米が好き。

 

離職は計画的に!離職して無職になる人へ

もし会社を辞め無職になったら、まずやる事の一つに失業保険(雇用保険)の

給付手続きがあります。失業保険という名前は聞いた事ありますよね。

私が過去に若干ミスをしたなと思ったのでここに書き残します。

※会社都合で離職する場合のお話です。

 

失業したら直ぐにハローワークに行こう

f:id:koura392:20190219181326p:plain

失業保険ですが、自分で給付の手続きをしないと貰う事ができません。

ですので私は登録するにあたり何が必要なのかをWEBで軽く調べていました。

ハローワークのサイトには登録には次の3点が必要だと記載がありました。

私はこの3つが揃ってからハローワークに行こうと考えました。

しかし、この考えは間違えです。(後回しにする悪い癖です)

 

通常離職票が勤めていた会社から送られてくるのは、離職後10日前後だそうです。

私は派遣をしていたのですが、所属していた派遣会社の場合は

自分で派遣のWEBページから離職票の発行申請が必要で、

なおかつ翌月中旬頃に発行すると記載がありました。

結果的に自宅に離職票が届いたのは月末に退職し翌月の19日頃でした。

 

失業保険は、給付手続きをしてから待機期間の7日経過後に支給対象期間が始まり、

約1月後の認定日に給付金が確定します

なので上記の私の場合、必要書類が届くのを待っている間は手続きをしていないため

無職になってから手続きをするまでの約20日間ロスが発生しています

(離職したのが年末だった事も若干影響していると思います。)

当然のことながら、この20日間は失業保険の受給期間の対象となりません。

 

このロスを無くすために、とりあえずハローワークに行きましょう。

実は雇用保険被保険者離職票がない状態でも失業保険の給付申請が可能です。

認定日までに提出は必要なのですが、離職票無くても仮登録ができ

仮登録をした段階で受給期間の待機7日間が開始します。

 

 失業保険制度を有効に使うには

 失業保険には再就職手当というものがあります。

これは所定給付日数の1/3以上の支給日数を残して就職した場合に

基本手当日額(上限 6105円)× 支給残日数 × 60%

の金額がもらえるという制度です。

ちなみに、残日数が2/3以上の場合は最後の数値が70%になります。

※派遣で再就職する場合、同じ派遣会社(派遣元)からだと対象外だそうです。

 

この基本手当日額に上限があるところが若干ポイントで

基本手当日額が上限より多ければ多い人ほど損をする事になります。

残日数が1/3を丁度超えたあたりで丁度就職するのも損ですね。

 

私が行った雇用保険説明会で、説明をされていた職員の方はこう言っていました。

最終認定日の翌日に就職するのが一番得です」と。いや、本当に。

 

もちろん一番最悪なのは、給付期間が終わっても就職できなかった場合ですが。

 

職業訓練こそ計画的に

f:id:koura392:20190219181328p:plain

ハローワークでは職業訓練の案内をしています。

私は実際にやったことがないので詳細には書けませんが。

失業保険受給中に職業訓練を受けると、なんと受給期間を延長することができます。

※ただし条件あり(給付残日数など、詳しくはハロワで確認してください。)

 

正直、未経験職へ転職しようと思った場合に利用したら強いと思います。

私が思うメリットは以下です。

  • 未経験分野について失業保険を貰いながら学ぶことができる(延長できる)
  • 授業料が無料、または安い(コースによる)
  • 学生扱いとなり、PCソフトのアカデミック版が買える(コースによる)
  • 訓練校卒業後にはその分野の職の斡旋がある

などでしょうか。他にもあると思いますが

 

でも、職業訓練ですが、受けたいと言って何時でも受けられるわけでなく

募集期間があり、入校選考があり、募集人数も少数です。

募集期間はコースや施設によりさまざまですが、

中には募集は年1回の4月開始コースなどもあります。

 

なのでもし職業訓練を受ける事を前提で会社を辞めるのであれば

事前に自分の行きたい訓練のコースを調べ、募集時期を把握しておく必要があります

募集期間ギリギリだと人気コースは定員が埋まってしまう事もあります。

 

最後に

個人的には午前中が混んでて、閉館時間近くは大体すいているイメージです。

もちろん場所によりますが。

すぐ就職するにしろ1年のんびりするにしても

とりあえず、ハローワークに行こう! 

軽作業の単発・日雇いバイトとは

現在無職な私ですが、過去にも数年無職だった期間があります。

無職になったくせに実家にも戻らず一人暮らしを続けていると

ものすごい勢いで貯金が減っていくことになります。

たとえ毎日節約して暮らしていたとしてもです。

失業保険を貰っている期間はまだ大丈夫ですが、期間を過ぎたあとはもう・・・。

 

そんなこんなで私は過去の無職期間中に貯金が尽きかけたため、

日雇いバイトを数日やっていました。倉庫内軽作業というものですね。

 あんまり覚えていない&結構昔の事なので今とは違うかもしれませんが

こんな感じだったと言うことで記載します。

 

なんか今ちょっと調べると、かの会社とちょっと違うっぽいので

「テイケイワークス」編 と言う事で。

 

単発・日雇いバイトの求人を探す

 「日雇い バイト」「日払い バイト」「単発 バイト」などで検索すると

求人サイトが複数ヒットしますので適当なものを選びましょう。

ただ、細かい仕事内容がのっているわけではなく、

「このエリアでこんな感じの仕事があります」ということが書いてあります。

(大まかに時給、勤務地、仕事内容を見比べて選びましょう)

単発バイトは登録制のものが多く、斡旋会社に登録する事になります。

求人サイト上で応募すると登録しているアドレス宛に

「登録しに来てください」という旨のメールが届くと思います。

 

単発・日雇いバイトの登録会(説明会)とは

 と言う事で、まずは登録会(説明会)に会社に行きましょう。

登録制バイトでは初回の登録時に履歴書不要と書かれていることが多いです。

 私がバイトしたときに登録したのは「テイケイワークス」という会社でした。

最寄りの支店で説明を受け、登録というか承諾書の記載をしました。

説明には、仕事の受け方から、現場での注意点、給料の受け取り方法など

一通りの動作の説明がありました。

どうやら、携帯から当日の勤務開始と終了時刻を入力する必要がある。

 また、仕事も携帯から応募するものでした。

 当時は携帯用のwebページでしたが、今はアプリになっているんでしょうかね?

 

仕事の受け方・勤務先

さて、登録も無事終わったのですが、実際の仕事はどう言った感じなのか?

実のところ私は「軽作業」という求人を見てこちらに登録をしました。

ピッキング」や「シール貼り」とも書かれている求人です。

名前を聞いただけではあまりピンと来ない仕事ですよね?というか

やる事は想像つきますが「何を」取り扱っているのかが不明です。

 

まず、仕事への応募をしないと始まりません。

※ここからは「テイケイワークス」の仕様です。

上記で会社への登録はしていますが、勝手に仕事が入るわけではなく

この日に仕事がしたいという希望があれば、勤務希望を携帯から出します。

仕事は自分で選べるわけではなく、この日に仕事したいと言う希望を

出して、結果を待つ、そして前日に連絡が来る。みたいな感じでした。

 

当日、指定の駅近くに集合し、送迎車に乗って現場まで行きます。

しばらく乗っていると、埋め立て地によくある倉庫街の建物につきました。

壁には大手物流会社の社名が掲げられていました。

この物流会社の倉庫が勤務地のようです。

 

倉庫内軽作業「ピッキング」とは

倉庫に着くと、当日の仕事内容の説明があります。

こちらの現場では説明を物流会社の方が行っていました。

f:id:koura392:20190215061748p:plain 

とある日の作業内容

作業内容は「ピッキング」で対象となるものは「冊子(パンフレット)」でした。

A~Gまでの冊子を必要部数ずつ集め、梱包する といった感じです。

梱包作業はベテラン(バイト?)の方が行うようで、私はピッキングをしました。

 

まず必要部数の書かれた紙を1枚取り、書かれている部数を台車で集めます。

A~Gの冊子は、フォークリフトのパレットに束の状態で山積みになっており

また、それぞれ厚さも素材も違っています。

4ページ程度の薄いものから、150ページ超のものなどありました。

また紙に書かれている必要部数というのもバラバラで、

15部だったり100部だったりと色々です。

もちろん多ければ多いほど作業は大変です。

薄い冊子を必要分数えるのも大変だし、分厚い冊子の束を台車に乗せるのも大変です。

そして、集め終わった冊子を、梱包係のいる作業台の上に全部置きます。

これを梱包係の人は数を再度数えながら、段ボールに詰めていきます。

部数の書かれている紙をすべて消化し、ピッキングと梱包が終わったら、

梱包し終わった後の段ボールをカゴ台車に乗せて作業終了です。

 

途中でパレットの冊子がなくなったりすると、物流会社の社員の方がフォークリフト

で補充したり、冊子の束をばらすときに包装紙のごみが出るので片付けたり

梱包用の段ボールを組み立てたりなどあったりしますが

基本的には休憩時間以外ずっと動いている現場でした

あとページ数の多い冊子は当然のことながら重いです。

 

また、これとは別の日に、別の企業の倉庫では

とあるキャンペーンの景品を詰めるという作業もありました。

こちらはベルトコンベアーを使うタイプでしたが

内容があまり思い出せないです。なんか布団がでかくて持ちにくかったのと

最後に段ボールをばらしていた記憶しかないです。

 

と言う事で倉庫作業といっても、いろいろあるので実際に行ってみないと

何をピッキングするのか分からないのです。

ちなみにピッキングに必要な道具は、カッター(必須)と作業用手袋(あると良い)です。

 

いずれにせよ、ちょっと腕の筋肉がつくのは間違いない。

無職の引きこもりには、いい運動になります。

 

その他の軽作業

上記のピッキング以外にも軽作業はあります。

私がやったことあるものとしては以下のようなものがありました。

 

・自転車パーツのピッキング

  上記の冊子に似た感じの作業。

 全体量も少なく、重いものも無いため楽でした。

 

食玩(お菓子)の検品

 チョコエッグの様な食玩の箱の潰れなどを確認する作業。

 例えば1箱10個入のものを一度全部出して、中の商品自体の箱が

 潰れてた場合は取り除く、問題なければ元の箱に戻すと言う事をしていました。

 こんな事ほかの商品もやっているのか?と疑問に思う謎な作業で

 箱に戻すのが微妙にめんどくさく、一日中やるのは精神的につらかったです。

 

・シール貼り・積み込み

 ほとんど作業内容は覚えてませんが扱っていた商品が特徴的だったので一応。

 取り扱った商品は一番くじ(箱の状態)でした。

 箱にシールを貼る(うろ覚え)、パレットの上に箱を積みあげる

 と言う事をしていた気がします。

 また、最終的にトラックの荷台に積み込むところも手伝っていました。

 通常はトラックの方がやる作業なのでやらない気がします。

 食器系などが入っている箱は当然重いのですが、大きいフィギュアの箱も

 割と重かったです。逆に軽いものはすごい軽い。

 トラックの天井ギリギリまで積むので、頭の上まで箱を持ち上げて

 積み上げるのはなかなか大変でした。

 

給料の受け取り

 

テイケイワークスでは給料は支店に取りに行く必要があります。

また支店により給料支払い日が決まっていました

(A支店は月曜日、B支店は火曜日といった感じ)

どこの支店でも給料は受け取れるのですが、遠い支店にわざわざ行きませんよね。

なので、実質日払いと言ったところでしょうか。

(他の登録型バイトがどうなのかはやったことないので比較できませんが)

 

最後に

軽作業でも多少は力が必要な作業も含まれています。

でも私ができるくらいの内容なので、大体の人はできると思います。

 

今回は私の経験した倉庫の軽作業を記載していますが、世の中には

沢山仕事があると思うのでいろいろ体験してみるのも面白いと思います。

 

 

でも、力に自信がない人は佐川の仕分けだけは絶対にやめましょう