リアルラック:ゼロ

低スペックな30代無職の転職活動

【就職・転職】30代 無職・低スペックからはじめる転職活動 #2 1次面接

f:id:koura392:20190924013844j:plain

転職活動中の皆さん、面接までたどり着けていますか?

私は転職エージェントを利用して活動していましたが、書類通過率は3割程度でした。(低スぺックにしては良い方なのでは?)

私は書類5割通過するぞ!なんて方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、いくら書類が通過しようとも次の面接で落ちてしまっては意味がありません。

と言う事で今回は面接についてのお話です。

 

 そもそも書類が通らないという方は転職エージェントで添削してもらいましょう。

当社に限って言えば、余程変な事を書かない限り書類は通ります。

 

さて、#1の記事で次のような事をお伝えしました。(当社の場合です)

書類、1次面接、2次面接はそれぞれ担当している人の所属、役割が違う

1次面接は配属される課の課長になります。そして+αは課で一緒に働くメンバーです。都合が合わない場合、人事部の方が出る事もありますが。

※前回の記事は下記からご覧ください。

yaruki-denai.hatenablog.com

何度も書きますが、1次面接は配属先の課長とメンバー(当社の場合)ですね。

そしてなぜか私は今、メンバーとして面接に出ています。

入社して3か月くらいたった頃からだった気がします。3か月ってまだ自分の仕事もわかってない状態なんですけど。(もちろん面接では「入社したばっかりなんです~」なんてことは言いません)

そもそも、私が記事を書こうと思ったきっかけはこの経験からです。

 

さて、まず先に伝えたい事があります。

「面接はご縁である」と言う事です。私の言葉ではありません。

転職エージェントの方が言っておりました。

こんなこと言ったら元も子もないのですが、実際のところ私もそう思います。

履歴書の学歴なんかよりも、実際に面接してみて「あーこの人大丈夫そうだな、うちでやっていけそうだな」と思えるかどうかが大きなポイントになると思います。

もちろん企業によっては、面接でする質問~合格基準まできっちり決まっているところもあるかもしれないので一概には言えませんが、当社では上記のようにフィーリングによる所が大きいです。

じゃあ、ネット記事でたまに見かける様に、趣味の話で盛り上がったら合格できるのか?と言うと、さすがにそれは無いです。

フィーリングとは書きましたが、さすがにそれだけでも通過はしませんし、そもそもこんな記事を書くまでもないですね。

 

と言う事で気を取り直して本題

1次面接で「この人なら大丈夫そうだな」と思われるためには。

当社の場合、転職者に求めるものはざっくり言うと次の3つです。

①普通の人である事

②業務内容に通じる基礎知識がある事

③業務内容と面接者の認識があっていること。

 

順に説明していきます。

①普通の人である事について

常識、社交性(コミュニケーション能力)など色々な意味を込めて書いています。

・常識

面接を受けに来る常識的な服装である事。男性ならスーツ(上着有り)ですね。

しわしわな服などもNGです。アイロンかけましょう。

遅刻しない事、大事です。余裕を持って到着するようににしましょう。遅刻した人はマイナス印象のスタートになります。平日の定時後面接の場合は尚更ですね。

・社交性(コミュニケーション能力)

一般的なコミュ力です。普通にしゃべれる人くらいの意味合いです。

中途募集ですが、面接ですごい緊張していて喋れてない人を結構見かけます。

また、質問した内容と違う方向の解答をして話がかみ合わない事も良くあります。

2次面接でお偉いさん方ときちんと喋れるのかな?とか色々思われてしまいますよ。

あと笑顔があると良いですね。

 

②業務内容に通じる基礎知識があること事について

例えばPC関連のヘルプデスクだったとして、PC触ったことありません、pingって何ですか?なんて人は9割通りません。(派遣ならそれでも大丈夫な事もありますが)直接的な業務経験は無いにしても何からしらの知識や経験がある事を伝えましょう。

ここで役に立つのが資格です。IT系の職種の場合はやはり、基本情報やMCPCCNAなど何かあれば知識がある事の証明になります。ITILもあると良いですね。

良く面接対策にありますが「〇〇の資格取得に向けて勉強中です。」とかも有りですね。うちの課長は「いつ受けるの?」と聞いてくるので「〇月の〇〇試験に向けて勉強中です」の方が解答としてスマートでしょうか。

 

③業務内容と面接者の認識があっている事について

これは私が重要視している事になるのですが、求人に書かれている業務内容からずれた希望を言う人が結構います。

例としては、ヘルプデスク業務の募集なのに「ゆくゆくは開発をしたい」と言う方などです。勿論社内で課の移動は出来なくは無いですが、はじめから開発職の求人へ応募してください、と言う評価になってしまいます。

特に当社の場合、HPを見ても自部署の事は書かれておらず、他部署でやっている事業が記載されているため、HPを見て「こんな事もやっているんだー」から「こんな事をやりたい」と言ってしまうと、選ぶ部署間違ってないか?となってしまいます。

ですので求人票から読み取れる内容をメインにするだけで良いと思います。

求人票だけ見ても業務内容は半分程度もわかりませんので、面接の場で業務内容について質問しましょう。そこで確認せずに入社後「失敗した!」なんてならないように。

30代低スペックにチャンスはそんなに多くないです。

 

特に①の中の「緊張して喋れない人」はどこの転職エージェントでも模擬面接をやってくれると思いますので1回受けてみてはいかがでしょうか。

実際に面接に出ていて、面接対策きちんとしてきているなーって人はあまり居ないですよ。

 

最後に

当社基準の情報なのであくまで参考程度に。

他社では通用しない事は多々あるかと思いますが、その場合は当社の私の部署の求人を探し出して受けてください!

 

次回は未定ですが、何か思い出したら書きます。

 

と言う事で1次面接に向けて準備していきましょう。

 

【就職・転職】30代 無職・低スペックからはじめる転職活動 #1 採用までの流れ

無職だった私が転職してから数か月経ちましたが、私のいる部署ではもう一人採用しようと言う事で採用活動を続けて行っています。そこで、企業側ではどういった方法で人を選んでいるのか、そもそも採用はどういう流れなのかについて、私の見聞きした情報をお伝えします。

ここからの内容は私が就職した会社の話なので一つの参考としてご覧ください。

中途採用についての記事です。

f:id:koura392:20190701011310j:plain

採用までの流れ

当社では、①書類、②(事前)適性検査+1次面接、③(事前)SPIテスト+2次面接(最終)の3段階で採用を行っています。適正検査もSPIも自宅からWebで行うタイプの物です。

私自身この流れで受けたのですが、2次面接に進んだと思ったらSPIテストがあり、だいぶ焦りました。結果は見れませんがおそらく微妙な成績だったと思います。

検索した感じ2次面接前にSPIテストを行う企業は当社以外にもあるみたいですね。

 

もし無事に最終面接が合格となった場合、内定通知が届き、その後オファー面談が行われます。オファー面談は雇用条件などの最終確認を行う場です。何かを試されるような場ではありませんが、給与や昇給条件など詳しく確認した方が良いでしょう。

 

 以上が採用までの流れなのですが、すべての工程で日程調整と結果待ちの期間があるので、早くても書類が通過してから1か月程度は掛かると思います。さらに企業により入社日がある程度決まっている場合がありますので(入社日は毎月1日とか)もう少しのびる事も予想されます。

実際に私は、書類通過から入社までに1か月半ほどかかりました。

 

企業側での採用対応

ここからもあくまで当社の場合なので参考として見てください。

①書類選考、対応者は人事部採用担当、書類をみて選考を行う(基準は緩め)

②1次面接、対応者は採用部署の課長+α、人事部から面接の日程と書類一式をもらう(適正検査の結果はここに含まれる)実際に面接を行い1次面接の合否を決める。

③2次面接、対応者は採用部署の部長+α、2次面接を行い合否を決める。

正直③は関わらないので適当ですが、大体このような感じです。

 

当社の場合、書類選考については余程ずれた事がない限り通過すると思います。

1次面接は配属される課の課長になります。そして+αは課で一緒に働くメンバーです。都合が合わない場合、人事部の方が出る事もありますが。

2次面接も同様に配属される部署の部長クラス~その上の方々になります。

私が受けた際には、1次面接は課長と人事の方、2次面接は上で書いた通りで役員3名でした。(正直、何方がいたか記憶にありませんが)

 

まとめ

・採用までには早くても1か月は掛かる事を頭に入れておきましょう。

・1次面接通過後にSPIテストがある企業もあるので、SPIテストの勉強はしておきましょう。

書類、1次面接、2次面接はそれぞれ担当している人の所属、役割が違う事を頭に入れておきましょう。

 

次回は面接の部分を掘り下げて書いていこうと思います。

 

と言う事で、余裕をもって転職活動をはじめよう!

今更ですがAmazonのデリバリープロバイダのお話

先日、Amazonで買い物をしました。

家に帰ると郵便受けに水色の不在票が入っていました。

水色の不在票は今回初めて見ました。(佐川はです!)

下にギオンデリバリーサービスと書かれています。

電話番号の横には㈱TMGとも記載がありますね。

f:id:koura392:20190620215233p:plain

初回は平日で、日付指定できない場合は大体受け取れないです、申し訳ない。

Amazon発送のPrime対象なのに、なぜか次の日に配達されてない気がしますけど。

 

とりあえず、翌日の19-21時の時間帯で自動受付に再配達依頼。

すると翌日、14時30分頃に配達に来てくれていた様です。

5時間くらい早いかなー。

 

しかたないので、再度翌日の19-21時の時間帯で自動受付に再配達依頼。

すると翌日、12時40分頃に配達に来てくれていた様です。

7時間くらい早いですねー。

 

と言う事で受け取れる気が全くしないんですが、何なんですかこれ。

これが今日の話なんですけどね。

 

再配達依頼は機能していないと考えていいのでしょうか。

とりあえずWebから日曜日指定で再配達依頼はしてみました。

(電話だと当日と翌日しか依頼できなかったので)

 

本当に再配達依頼の意味がなくて、明日も不在票が入っている様なら

20時までになんとか帰宅してドライバーに直電にしてみようかなと思います。

 

さて、このデリバリープロバイダーになってからも、Amazonは結構利用していたのですが、我が家には今まではオレンジ色の不在票が投函されていました。

オレンジ色の不在票には業者名が確か何処にも記載がなく、よくわからない感じでしたが、再配達の依頼をしたらきちんとその時間に届けて貰えてたので、私はデリバリープロバイダーでも問題ないなーなんて思っていました。

オレンジの業者の配達に来る人は「Amazonでーす」と言って荷物を持ってきて、「ハンコやサインは不要です」と一言延べて受け渡しをしてくれていました。

おじさんやウーバーイーツの配達をしてそうな兄ちゃんなど色々いましたが、配達する人にも問題ありませんでした。

なので、ネットで流れている「デリバリープロバイダーは最悪」と言う意見もあまり気にしていなかったのですが・・・今回の体験をして、今までたまたま運が良かっただけなんだなと思いました。

 

ということで、コンビニ受け取りにしよう!

 

2019/6/30 追記

上でWebから再配達の依頼をしたと書きましたが、その結果は・・・

まず土曜日、出かけていたのですが不在票は入っていませんでした(問題なし)

そして日曜日、無事商品を受け取ることができました!

12時~14時で指定していたのですが、11時40分くらいに届きました。

20分だけでしたけど、やっぱりすこーし早いですね!

やっぱり店舗受け取りにしよう。

 

【一人暮らし】一人暮らしにオススメの家電

新生活で一人暮らしを始める人が増えそうな時期なので、一人暮らし歴の長い私がおすすめの家電を紹介します。もちろん現在一人暮らしをしている方にもおすすめです。 

個人的な感想とともに2つ紹介していきます。

 

1. 電気ケトル

電気ケトルです。ティファールの物が有名ですね

価格は大体3500円~4000円。

容量は0.8リットル、1.2リットルの物がありますが、1.2リットル沸かすことはあまりないと思います。値段的にどちらも大差なく、大きさもほぼ縦に長くなるだけなので安い方を選んで問題ないでしょう。

 

さて、一人暮らしと言えばカップラーメン・カップ焼きそば(偏見)これらを食べるために必要な物それは沸騰した水。お湯ですね。そんなお湯を手軽に用意する手段として最も適切なのが電気ケトルです。

電気ケトルはかなり昔から存在していますが、私が買ったのは割と最近です…と言っても数年前の事。それ以前は電気ポットを使用していました、でも電気ケトルの方がいいなと個人的には思います。その理由は・・・

・電気ポットより(一般的に)沸くのが早い

沸騰時間は早いに越したことはありませんよね?

・沸いたら電源が切れる

電気ポットだと使いもしないのに保温して無駄になることが多い(節電

沸く時間が早いので必要になったら沸かせば良いのです。

・ほっとけば冷める

私は氷を作る前に水を一度沸騰させる習慣があるので、寝る前スイッチを入れて起きたら冷めてる、出かける前にスイッチ入れて帰ってきたら冷めてる、みたいな感じで便利かなと。沸いたら電源が切れるの範疇かもしれませんが。

・インスタントラーメンが手早く作れる!?

私はやっていませんが、ネットでたまに見ますよね?

レトルト食品を温めるならギリギリわかります(やらないけど)けど、インスタントラーメン作ったらしっかり洗わないと臭くなったりすると思うので逆に時間がかかるのでは…。

 

 カップラーメン以外でも、お茶やコーヒーを飲む時にも早く沸くと言うのはなんと素晴らしい事か!と思います。

ちなみに私はコーヒーが苦手なのでもっぱら紅茶オレを飲んでいます。

 リンク張ってますけど、この商品は通販で買うよりスーパーで買った方が絶対に安いです。西友マルエツなら30Pが398円で売っている事があります。お近くのスーパーを探してみてください。紅茶オレ以外の味については見てないのでわかりませんが。

 

脱線しましたが、電気ケトルは一人暮らしじゃなくても現代なら必須と言っていいレベルではないでしょうか。宗教上の理由でティファール製品が買えない方はタイガー魔法瓶の製品もありますので安心して下さい。

 

2.ホットマット(電気マット)

ホットカーペットの小さいサイズの物です。

似たような製品は沢山あり、サイズも40cm ×40cm ~ 一畳くらいのものまであります。2畳だと普通のホットカーペットに分類されるようなイメージですね。

私は上記製品の60cm×60cmの物を購入しました。3000円前後だった気がします。

 

この製品は特定の条件に当てはまる人(私)にすごくオススメです。

・備え付けのエアコンの利きが悪くて部屋が温まらない。

冷え性で足がすぐに冷たくなる。

・部屋にいるときは基本同じポジションにいる。

 

おすすめのポイントとしては

・足元から直接温める事ができる

冷え性の冷えは部屋が暖かい程度じゃ回復しないんです。他の方がどうかはわかりませんが私の場合は本当にそんな感じなので、直接温められる点が良いです。

・ヒーターより火事のリスクが低い(と思う)

特に調べていないのであくまで思っているだけです。

・電気アンカ代わりにも使える

 布団の足元に置いたらそれはもう電気あんか

 

暖かさも強・弱切り替えがついていますが弱だけで十分あったかい(たまに熱いくらい)です。なのでエアコンをつけずにホットマットだけで過ごすこともしばしばあります。

 

最新のエアコンや床暖房がついている物件にお住みの方には全く不要なものだと思いますが、条件に当てはまる人には本当におすすめです。

でも、春先に紹介するものではないですね。

 

 最後に

必須な家電はさて置き、他にあると便利っていう家電はあまり無い気がしますね。

強いて言うならプリンターでしょうか。

最近までコンビニプリントで十分だろうと思っていましたが、無職になって転職活動を始めた時にプリンターは家にあった方がいいのでは?と思い始めました。

直ぐに受かればコンビニでも問題ないのですが、落ちる度に履歴書と職務経歴書と証明写真が必要になるので、この先何回コンビニで印刷しなければいけなくなるのかと考え、家で印刷できた方が楽だし買った方がいいなと言う結論になりました。(証明写真も家のプリンターで余裕です。)

買ってからは割とすぐに受かったのであまり出番はありませんでしたが、出費としても1万円以下なのでそこまで痛手ではないかなと思います。

 

と言う事で、転職活動をはじめたらプリンターを買おう!

【転職エージェント】30代の低スペック男でもパソナキャリアは利用できるのか

低スペックな30代男は転職エージェントを使えるか?と言う事で

今回は、タイトルにある通りパソナキャリアについて利用した結果になります。

過去にリクルートエージェントについて書いていますので、その結果は下記リンクの記事を見て頂ければと思います。

【転職エージェント】30代の低スペック男でもリクルートエージェントは利用できるのか - リアルラック:ゼロ

 本題のパソナキャリアについてですが、先に結果を書きますと

正社員の内定出ました! 

はい、と言うわけで低スペックなアラサー、アラフォーの皆さん、パソナキャリアに登録してみましょう。

 

だけで終わってはアレなので利用方法や感想などを書いていこうと思います。

 

パソナキャリアの利用方法

f:id:koura392:20190310190402p:plain

転職エージェントに登録

まずはネットから「無料転職サポート」に登録を行います。

すると、面談の日程調整メールとマイページの開設メールが来ます。あとちょっと忘れましたがおそらく電話も来ます。

この流れは、どこの転職エージェントでも派遣登録サイトでも同じだと思います。

面談は電話でも可能ですが、時間や距離的に問題がないのであれば直接行った方がよいかと思います。自分の担当がどんな人物かは見た方が分かりやすいですよね?

さて、面談にあたってはエントリーシート (履歴書)職務経歴書が必要になります。

これも他のサイトを利用する場合にも必要なので、転職活動には必須なので事前に用意しておきましょう。

パソナキャリアの場合は、マイページへアップロードする事ができるので、事前にしておきましょう。すると面談日当日は手ぶらで良くなります。

初回面談~求人応募

自分の担当転職エージェントと面談を行います。

よくある様に職歴の確認などを行い、その後エージェントの方が事前の登録内容(希望職種)を元に15件程の求人情報を印刷してきてくれており、その求人を見ながら希望条件などのすり合わせを行っていきました。マイページに職歴書などをアップロードしたのが面談日の前日だったにもかかわらずです。

以前に利用したエージェントとは雲泥の差だなと思いました。

 面談後は今回見た求人と+αの求人を担当エージェントの方がマイページの「紹介求人」に登録してくれているので、そこから応募したい求人があれば応募をしていくことになります。また、紹介求人の中で応募したくない求人があれば辞退をします。

おそらくですが、辞退をして求人の数を減らさないとエージェントの方は新規で求人を登録してくれない気がします。私の場合スペック低すぎて紹介できる求人がほぼ無かっただけかもしれませんが。

自分の担当以外の人(各企業の担当者)からも紹介求人が来ることもあります。

 

求人応募の流れは下記の様な感じになります。

紹介求人に応募 → エージェントが応募処理 → 書類審査の結果 → 通過した場合1次面接の日程調整 → 面接 → 1時面接の結果 → 通過した場合2次面接の日程調整・・・

普通の求人サイトと違い転職エージェントの場合、企業との連絡はすべてエージェント経由で行われます。

 書類が通過し、面接の日程が決まると、各企業の担当者から面接の案内メールが届きます。そのメールには一応面接時のアドバイス的な事が書かれていますが、特にその企業向けな内容ではなく一般的な内容でした。

 面接が不安な場合は、担当エージェントに相談もできますし、模擬面接を受ける事も出来ます。

 転職エージェントを利用するメリット

低スペックな場合、転職エージェントを利用するより個人で応募(普通の転職サイトなど)でした方が受かりやすい、と言った話を目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。

この噂話は、企業がエージェント経由で人を雇った場合、エージェントに対して雇った人物の年収の3割を支払うといった成功報酬型の仕組みがあるからでしょう。ですが、実際に統計を取ることはできないし数値は出ないので気にしないでおきましょう。

 

さて、私が今回エージェントを利用して感じたメリットは下記です。

1.転職サイトを毎日チェックしなくてよくなる

自分で求人サイトを検索する日々から解放されます。これは担当エージェントの方がやってくれるので、自分は待つだけになります。無職ではなく現職の方の場合、大きなメリットになると思います。

2.求人の募集条件が一般の転職媒体より下がっていることがある。

これは今回求人を見ていて思った事ですが、某転職サイトの同じポジションの募集より条件が低い求人が何個かありました。例えば大卒となっているところが高卒になっていると言った感じです。

逆に言うと普通の転職サイトで若干募集要項に足りてなくても案外行けるのかもしれないですね。

3.相談に乗ってもらえる。

これが低スペック無職にとっては一番のメリットだと思います。私には相談する相手がいなかったので特に。

その企業の志望理由というのが全く思いつかなかったので自分の担当エージェントと企業担当にも相談したりしました。

4.面接後の企業へのフォロー(プッシュ)などをしてもらえる

面接時に伝えたい事を伝えられなかった、なんて時には面接後にエージェント経由で伝えてもらう事もできます。企業の人がどう思うかは知りませんが。

 

最後に

 パソナキャリアを利用して無事に就職することができたのですが・・・本当にこの会社で良かったのか?という思いはちょっとあります。

 特に前回記事にした映画を見た後だと、もうちょっとチャレンジしてみてもよかったのでは無いか?と。

yaruki-denai.hatenablog.c

ちなみに書類通過率は2割程度でした。さすが低スペックな私。

 

と言うわけで、低スペックなアラサー、アラフォーはパソナキャリアに登録してみよう。(2回目)